2025年05月15日
5月のブログアップしました
桜の季節も終わり、少し走っただけでも汗ばむ季節となりました。新年度が始まり子どもたちの様子にも少しづつ変化が見られるようになってきました。
★5月5日はこどもの日
街中にこいのぼりを見かけるようになりました。なみっこキッズクラブでは、近くの河川敷に大きなこいのぼりを見に行きました「ぼくはあのおおきいのがいいな」「ぼくはあかいのがいい」などお気に入りのこいのぼりを見つけたようです🎏
こいのぼりを実際に見てから、お隣のいるかさんと一緒にこいのぼり製作を行いました。端午の節句についてのお話を真剣に聞き、大きなこいのぼりを作りました。
お花紙を丸めたり折り紙で輪っかを作ったりして素敵なこいのぼりが完成しました。
おやつの時間には本物の「ちまき」を手に取り匂いや感触を確かめて、小さく切ってみんなで分けて食べました♡
★お花植え体験
いつもプランターにたくさんのお花が植えてあるのですが、少し寂しくなってきたので新しいお花に植え替えることにしました。
プランターに土を入れてスコップで穴をあけ、自分の好きなお花を選んで優しく手に取り土のお布団をかけてあげました。毎日、つぼみが開いたか観察して、自ら「おみずをあげないと…」と、お花が咲くのを楽しみにしながらじょうろでお水をあげてくれています。
★カリキュラム
なみっこキッズクラブでは楽しく参加できて、みんなで一緒に取り組めるようなカリキュラムを行っています。
身辺自立や言葉や運動機能の発達、コミュニケーション力を身に付けるなどを遊びの中で行っています。
最近では「あ、い、う、べ体操」を取り入れお口の体操をしています♬