2025年01月21日

1月のブログアップしました


*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
 
あけましておめでとうございます!
 
2025年もなみっこキッズクラブをよろしくお願いいたします。
 
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
 

 
★初詣
近くの船詰神社(交通神社)へお参りに行きました。
ペコリと頭を下げ一人ひとり自分で考えた願い事を神様にお伝えしました。帰りには送迎車に付けるお守りを「こっちがいいかな?」「あっちがいいかな?」と相談しながら購入しました。
今年1年みんなが元気に楽しく過ごせますように…。
 

 
★お餅つき
園田駅前で開催されていたお餅つき大会へ。
子どもたちも初めて見るお餅つきに興味津々!「僕もつきたいな〜!」と地域の方に話しかけてお餅をつかせていただきました。
「木のハンマーみたいなやつ重いね」と杵の重さを感じながら貴重な体験が出来ました。
 

 
★七草粥
七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うと言われており、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになったと言われています。
日本の伝統行事食にも触れながらクッキングを行いました。七草粥の暖かい優しい味を気に入りおかわりをする子も沢山居ました。
 

 
★感覚/運動
《手押し車》
基礎体力の向上のため手押し車を行っています。大きいお友達はお友達同士で、小さなお友達は指導員と一緒に取り組んでいます。初めは腰を浮かすことも難しかった子どもも回数を重ねるごとにコツを掴み手押し車の形になってきました。
 
《バランス運動》
バランス運動では床の足形に足を置きその場から動かないように片足を上げたり手を上げたり…指導員の真似をしながらバランスを取っていますよ。